BECAUSE I CAN / KATY ROSE
 米国はロスアンゼルス出身のシンガー・ソングライター、Katy Roseによるデビュー・アルバム('04年)。既に色んな所で話題になっている彼女はアヴリル・ラヴィーンと比較されることが多いとは思うけれど、ホワイト・ストライプスも愛聴しているということが何となく分かる音使いがされていたり、これはひょっとしてブルースかというぐらい大人な雰囲気を出している部分もあって、単純にアヴリルあるいはミッシェル・ブランチ系と表現するのはいささか軽率だとこの場を借りて言いたい。新星堂○○店で『BECAUSE I CAN』の輸入盤のジャケットを初めて見たときはメチャ怖い女の子だなぁという印象を受けたけれども、同世代の子と馴染めずに辛い時期を過ごしながらも生きるということへ対する情熱をまったく失わず、そして自分の居場所をしっかり見つけたティーンが心から発する言葉へ共感せずにはいられなかった。あるインタヴューでダークなテーマを描くことが好きだと語っていた彼女の歌詞は非常にリアルだが、それは人生と真正面から向かい合った過去の経験が活かされている何よりの証拠ではないだろうか。もう自分の人生は終ったと絶望している人達へは、明日に繋がる希望の光と映るかもしれない。塞ぎ込んでいる自分に外の世界へと飛びだしていくための勇気を与えてくれた"Overdrive"(1曲目)、"I Like"(2曲目)はアップ・テンポで爽快なポップ・ロック・チューン!静から動へとダイナミックに展開する"Watchin' The Rain"(3曲目)は、今風の音だねと簡単に片付けてしまえないぐらい奥行きのある感情表現がなされている秀作。なんて温かく優しいメロディーなのだろうか…時々、どこへ向かっていけば良いのか分からなくなる。そんな時にこそ救いという光を与えてくれる"Teachin' Myself To Dream"(8曲目)、"Lemon"(11曲目)を聴きたい。いったいどれぐらい"Teachin' Myself To Dream"のサビメロに勇気付けられ、生きることの喜びを実感させられたことだろうか。"Because I Can"(12曲目)はタイトルが良いですね! 「やってごらん、きっと上手くいくから」。そう言って、背中をポンッと押してくれるような優しさに溢れたメロディーに自然と涙がこぼれた。Katyはかつて世界中を旅して困っている人達を助けてあげたいと語ったこともあるそうだが、その言葉がついに現実味を帯びたものとなった。こちらもヤバイぐらいにファンであるアヴリルが出演予定のSummer Sonic'04へ参加するか否か決めかねている状態ではあるが、Katyの再来日公演には絶対行きたい! 救世主という形容がよく似合う、まさに理想の女性だ。知れば知るほど好きになる、Katy Roseはそういうアーティストだと思う。ファーストにして、超傑作! http://www.katyrose.net  (Little Rock)


SUNSHINE / S CLUB 7
 地元に住んでいる友達から薦められたのがキッカケで聴きはじめたS CLUB 7のサード・アルバム('01年)。女性4人、男性3人からなるこのグループの魅力もやはりダンスとコーラス。これこそ王道ポップ・チューンと言えそうな"Show Me Your Colours"(2曲目)は、やっぱり日が昇るまえの朝方に聴きたいなぁ〜。少しずつ明るくなっていく東の空を見ながらひたすら車を走らせる…早朝の高速道路。そんなシチュエーションをイメージしながら聴いてみた。ペパーミントのような清涼感をもった"Show Me Your Colours"は辛いことがあってあまり寝付けなかったことから目覚めが悪いというような場合にも、スッキリさせてくれる極上のチア・ソングとしても機能してくれそうだ。どこにでもありそうな作品と言えばそれまでだが、逆に馴染みのあるメロディーあるいは雰囲気ということが安心感をもたらしたりする。おそらくそれなりに認知されているプロデューサーが書いた楽曲なのだろうけど、BACKSTREET BOYSファンにも安心してお薦めできる優等生っぽい音作りがやっぱり良いですね! そして忘れてはならないのが、"Never Had A Dream Come True"(14曲目)。とにかくバラードが好きで堪らない自分にとっては、絶対外せない曲。何かの終わりを示唆しているようで切なくなってしまうメロディーは、むしろ新しく始まろうとしている何かへ向かっていこうとするポジティヴなエネルギーと理解するべきなのかもしれない。慰めと元気を必要としている人達へ、この曲を捧げます! S CLUB 7といえば夏がよく似合うパーティー・ソングばかりというイメージだったので、けっこう衝撃だったかも。好奇心をもってよ〜く周りを見渡せば、いい音楽との出会いに恵まれるということを改めて痛感した。もう解散してしまっていると聞いたときには、やはりショックだった…。   (Little Rcok)


BEAUTIFUL ENERGY / 女子十二楽坊
 人並みにこんなのも聴いてみました。知らない人の為に念のため、バイオをコピペ「中国古来の楽器、二胡、揚琴などの音色に、西洋的ポピュラーミュージックを融合させ全く新しい演奏スタイル」という女性12人組によるインスト音楽。実際には13人いるらしいとか; 中国の古楽器とモダンなリズムが融合しているのが面白いかも。でも陽気な音楽で、暗さはなし。二胡はもっと物悲しいメロディを奏でる方が似合っているような。いや、大衆は暗いのは要求してないのだろうからこれでいいのでしょう。12人もいるのに、楽器は12種類じゃないのは、ちょっと面白くないかも。実際に動いているところは見応えあるんだろうけども。あとは、日本のヒット曲、"世界に一つだけの花"、"川の流れのように"、"ラブストーリーは突然に"、"地上の星"をカヴァーしているのは、商売の仕方が露骨で正直いやだね。もっと、どろどろとした土着的な彼女らのオリジナリティ溢れる曲の方が面白いだろうに。って、それじゃ売れないよね; http://www.platia-ent.co.jp/artist/jyosi.html     (純生)


COME CLEAN / HILARY DUFF
 ディズニー・チャンネルの人気ドラマ「リジー&リジー」に出演しているHILARY DUFFが歌った曲の中で、最も気に入っているのが"Come Clean"。情報源の一つとして活用させて頂いているBillboard Top 40(tvk)でプロモーション・ヴィデオを見てから、ますます虜になってしまったという…。シンガーとしてのキャリアがまだ短いため改善すべきところは少なからずあるけれども、感傷的になってしまうメロディを切なげになぞる彼女の声はやはり何度聴いてもドキッ(笑)。HMV○○店で今作のジャケットを見てまたドキッ(笑)。過度に飾りたてられた毒々しいアイドルへと変貌することなく、今の純粋さをいつまでも持ちつづけて欲しいと思う。こんなのミーハーが手を出すような音楽じゃないかって? まあ、そうおっしゃらずに耳を傾けてあげて!    (Little Rock)


FLOW / KARAK
 ZABADAK吉良の奥様である小峰公子と、新居昭乃のプロデュースなどをやっている保刈とのユニット。'93年リリースの2nd。伸びやかで優しい歌声の女性Voがとても心地良いです。どの曲も歌メロが印象的。元気に歌い上げるところなどは遊佐未森っぽい。バックのサウンドはアコギをメインにして、細やかな仕事しているなって感じます。ZABADAKに通じるものもあるけども、こちらの方がずっとシンプル。あくまでも女性Voメインなので、これでいいのです。オープニングの元気ある"ヴィジョンズ・オブ・ハイランド"、ケルトっぽいアコーディオンが入る"夢のひき潮でおやすみ"、とても可愛らしい"僕の箱庭"が特にお気に入りです。癒されます。  (純生)