GARADAMA, BORIS, 太陽肛門, LIBIDO SPACE DIMENSION, DEATH COMES ALONG '01.07.29 高円寺20000V
 デス/グラインドのライヴを見た翌日は同じ場所で、ストーナー/ドゥーム系のライヴを見てきました。GARADAMA, BORISは以前見て、とても気に入ったので、また見たくて。そして太陽肛門もそのバンド名にひかれるものがあって…。
 DEATH COMES ALONGはKey奏者がおねいさん(おへそが出てました! わーい!)。って、Keyじゃなくて、しょぴぴぴーって、スペイシーな音を出している機械? その機械を操作してました。そして、この音がバンド全体の音を支配している感じ。この日一番のトランスなサウンド。Voは長髪のかっこいい、おにいさんなのですが、2本マイク持って、全然生の声じゃなくなっていて、おもしろい。だらだらしているサウンドなのに、ドラムがとてもタイトで激しくて、びしっとひきしまってました。そんなとこが良かったです。
 LIBIDO SPACE DIMENSIONはわりと普通のストーナー? ただ、ジミー・ペイジがライヴで使うのって、なんでしたっけ? 手を近づけると音がするやつ。テルミンでしたっけ? それ入りのストーナーでした。ただ使われたのは1曲だけだったかな。G&Voの人が両手で激しく、触らないで音を出してました。そのマッシュルームカットのギターの人のアクションがかっこよかったのと、ドラムの人も動きがオーバーな感じで面白かった(口をあけたままで、叩いてました;)。速い曲はかなり踊れました。
 太陽肛門です。準備中はステージが暗幕が覆われていました。そして幕がとられると、ドラムの前に和太鼓があるではありませんか! 最初は3人。G, B, DS。BがVoを兼ねる。この人が動きが激しくて。他の2人はバックに徹している感じ。1曲目の最初で「たいようこうもーん」と言ったのがなんかかっこいい。2曲ぐらい?は3人で、和太鼓なしで演奏されたのです。B/Voの人は髭を生やしていて、とても下品な感じ; そして客はちょっと、近寄りがたいのか、ステージ前には、ちょっとした空間が出来ていました; そこに降りてきた時はちょっと怖かった; 
 曲間の演奏?がだらだらと続いている中、私の横を通り抜けて、ステージにあがった人がいます。細身で坊主頭で、ヌンチャク持っていて、ステージで準備体操して、ヌンチャクのパフォーマンス…; ヌンチャクを捨てた?かと思ったら、和太鼓のばち?を手にしてました。そして叩き出す。なるほど、この人が和太鼓奏者。和太鼓入りのストーナーです。こないだ、和製ドゥームの人間椅子のライヴを初めて見たけど、あれが表なら、このバンドは裏の和製ドゥームだねと思った。
 と、これだけじゃなかったんです。さっきまで最前でカメラをステージに向けていた、杉作J太郎似の人が男の人に手を引っ張られて、後ろにいってしまいました。しばらくすると、上半身裸のやせた覆面男が首輪にくさりをつながれた状態でひっぱられてきて、和太鼓の反対側で叩く役に。それと同時にさっきの杉作J太郎が、上半身裸で、洗濯機のホースみたいなのを首に巻き付け、先を口に加えて登場。あっ傘をさしていて、曲に合わせて回してました; さらにホースの先をマイクに向けて吠えてました; なんか、凄いです; 凄いキャラクターです;
 と、これだけじゃなかったんです。私の背中をつつくものがいます。え?と振り返ると、そこには、獅子舞みたいな生き物がいるんです; 獅子の顔の部分がなんかメカ?になってました; メカ獅子舞か? それが曲に合わせて、地を這っているんです; かなり、気持ち悪くていい感じでした。そして、気がつけばヌンチャク男はヌンチャクで和太鼓を叩いたり、マイク持ってデス声で吠えてたりもしてます。
 とまあ、すごいパフォーマンスを見てしまったです; 最初は遠巻きに?見ていたお客さんも最後は拍手喝采でした。肝心の音楽性ですが、日本語歌詞のドゥームロック?という感じ。ただ日本語に聞き取れなかったのが残念でした。なんか歌詞も下品で面白そうです。アルバムは3枚出ているようです。
 わりとまっとうなストーナー・ロックをやられていると思われるBORISは以前見た時よりも、速い曲ばかりだったような。かっこよかったです。のりのりで踊れました。以前見た時よりも、気に入りました。好きになりました。華奢なおねいさんがギターなのですが、とてもかっこいー。かなり見つめてしまってました。気がつぃたら、演奏が終わっていました; アルバムも買って聴いてみようかなー。
 GARADAMAは超暗くて、超ヘヴィ。曲の中の無音の間がなんとも言えません。その音がない状態の時に、ギターの弦をひっかくようにして、出される音がいい。そのギター&Voの人は金髪なんですけど、太く黒いまゆげで、とても近寄りがたい雰囲気。MCがいっさいないので、なおさらかも。Bの人は長身で細身で、腰まである長髪で、なんか同じ人種とは思えない感じ。扉は手で開けないで、足でけっ飛ばす仕草も、足が長いだけにさまになる。アルバム買いたいけど、ちょっと高い目(2,700円ぐらい?)なのがネック。
 ファン層はメタルとは全然違って、人間観察も面白かったです。私はANATHEMAのTシャツを着ていたのですが、「それなんてバンドでしたっけ?」と男の子に声をかけられました(笑)。彼は今はメタルに拘らずヘヴィなバンドを聴いているようですが、メタルもちょっとは聴いていた人とかで、PECEVILEレーベルのことも知ってました。MY DYING BRIDEとかも聴いたことあるとか。あと以前BORISのライヴ前のBGMで、THIN LIZZYの3rdの曲がかかったこともあったとか。 
http://www.inoxia-rec.com/boris/index.html
http://www.gyoku.com/top_f.html
http://lsd.pos.to/    (純生)        


Home