AMERICAN FOOL / JOHN COUGAR
 '82年リリース。私が生まれて初めて買ったアルバム。そして大好きなアルバムだけにCDに買替えです。Rod Stewartにも似たハスキー声の、所謂普通のアメリカン・ロックです。当時はヒットしていたし、曲がかっこいいと思って、という単純な理由で買ったのです。それと、よくラジオで流れていた曲だけど、しっかりとエア・チェック出来なかったからかな。"Hurts So Good(青春の傷痕)"と"Jack & Diane"は共にシングル・チャートのNo.1になった曲。前者はドラムのリズムが効いていて、サビなどはとっても歌いやすく、かっこいい曲。もう100万回ぐらい聴いているので歌いやすいのかもしれんけど。後者はアコギでちょっと静かな部分もあるけど、後半はドラムがどっかんどっかんいってる。この2曲が大好きだった。他の曲もかっこいいロックです。そしてA面、B面のラストにバラードがあるのが、アルバムの構成として非常に気に入っている。
 この後、彼は作られた「ロック・スター」としての役を嫌い、本来の自分のルーツに戻っていく。もっと地味でシンプルで土着的なロックへと。Mellemcampという本名にしたのもその表れ。アメリカの代表するアーティストとしてBob Duranのような存在になった今、その音楽性も彼の興味も日本には向けられてない…のでは。(純生)


COMPLEX MICROCOSM (MOVEMENT IN NINE RITUALS) / LOST CENTURY
 '94年リリース。ドイツのスラッシュ・メタル・バンドの1st。友人にテープで聴かせてもらって気に入り、中古ながら購入しました。何が気に入ったかと言うと、DEPRESSIVE AGEにそっくりだから。強靭で鋭利なスラッシュのリフを持つ一方では、静かにメロウに泣かせにかかるパートもある。掛け声も入り方も同じ。DEPRESSIVE AGE独特の暗い雰囲気も持っている。まさにDEPRESSIVE AGEそのまんま。中途半端なフォロワーでないとこがいい。(純生)


BEST OF MANOWAR~THE HELL OF STEEL / MANOWAR
 私には充分にメジャーなものでも、聴いてすらいないものが多々ある。だから好きも嫌いもない。ただ聴く意欲も興味もないだけ。MANOWARもそんなバンドの一つだった。周囲が盛り上がっていようと、我無関心を決め込んでいた。でもまあ、ワゴン・セールでたったの500円だったという気軽な理由でその決意は崩れた。ベスト・アルバムだし、いい曲ばかり入っているのだろうと。ポップでノリのいい"Fighting The World"はとても気に入った。"Hail And Kill"はかっこ良過ぎ。静かに始まって、ぐぐーっと盛り上がる。サビの部分も力強くてたまりません。この2曲が特に好きで、ちょっと一歩下がるけどお気に入りなのが"Black Wind,Fire And Steel"と"Kings Of Metal"。しかし、この他の曲がベストというわりにはいまいちだった。じじいと子供のおしゃべりだけで終わる"The Warriors Prayer"って何なの? MANOWARにとって、とても意味のある曲なのでしょうか? (純生)


ANOTHER PERFECT DAY / MOTORHEAD
 '83年リリース。Brian RobertsonがTHIN LIZZY,WILD HORSESを経て、加入したMOTORHEADで唯一残したアルバムです。私は当時のMusic Lifeでのこのアルバム・レビューを克明に覚えている。「BrianがMOTORHEADをダメにした。BrianがMOTORHEADをメロディアスにしてしまったのダメだ」と。この時は私はMOTORHEADを全然聴いたことがなかった。だから、このレビューに対して「無茶言うよなー。メロディアスにして何でいけないのだろう? 何でメロディアスでダメなんだろう」と思った。まあ、その後にMOTORHEADをあるべき姿を知り、そしてつい最近になって、このアルバムを聴いて、当時のレビューがまんざら無茶言っているわけでもないことに納得した。もう、5回以上聴いているので、このMOTORHEADの本来の姿からの外れ方には耳が慣れてしまった。しかし初めて聴いた時は衝撃的だった。Lemmyのベースもダミ声もMOTORHEADそのもの、曲のスピードもそのもの。でもギターが強引なまでにメロディアスなのだ。凄く違和感がある。MOTORHEADでギターが泣いていて、いいのだろうか? まあ私がいまさら言うまでもなく、このアルバムは問題作だったそうな。だから私が力んで「問題作!」だなんて唱える必要はない。私は逆にGary Moore系のギタリストとMOTORHEADという本来異質なもののジョイントが成功したアルバムということで評価したい。しかし、こりゃあLIZZYよりもWILD HORSESよりもメロディアスに自由奔放に弾きまくっているぞ。(純生)


THE BRETHEREN OF THE LONG HOUSE / RIOT
 '95年リリース。ずばり言ってGary Moore & Phil Lynottの"Out In The Fields"のカヴァー目的で買ったので、伊藤さんが大絶賛しているコンセプトについては深く気にせずに聴いてみた。"Out~"のカヴァーに関して言えば、途中でギターが変な音色を出す以外は、完コピだし特筆すべきことはない。聴くならオリジナルを聴くだろうし、持ってて嬉しい記念品といったところ。"The Last Of The Mohicans"はイントロはきれいでわくわく期待をさせてくれる? インストだけに曲展開にも気を配っているし、アルバムにおいても不安定さが伺えるVoがないのもいい。"Glory Calling"は"Thundersteel"タイプのスピード・ナンバーで好感度は高い。力強いヘヴィ・メタル・ナンバー"Wonded Heart"を聴くと、Gary Mooreタイプの正統派ハード・ロックなのなあと思う。タイトル・トラック"The Bretheren Of The Long House"も好きなタイプの曲。ギターのメロディがいいや。バラードの"Santa Maria"にはかなりぐぐっときた。スパニッシュ風のギターがいいよ(単にGaryの"Spanish Guitar"のギターみたいだなあと思っただけ)。"Ghost Dance"も"Holy Land"もかっこいい曲。…とまあ、拾っていけば結構好きな曲は多いのだけど、バンドに対する思い入れ欠乏につき、愛聴はしていない。またヘヴィ・メタル・アルバムにバラードは1曲で充分主義なので、3曲もあるのも不満。加えて何でこんなに音が悪いの? パチパチいってますけど? (純生)