LIVE THE ISLNAD YEARS / ANTHRAX
 '94年リリース。Joe Belladonna脱退後にレコード会社契約の関係でリリースされたライヴ・テイク集。故にスタジオ操作なんかされていないのだろうね、かなり荒っぽいものになっている。ここにおけるJoeのVoの不安定から、クビにされたのもわかるような気にもなる。でも彼のVoは好きだ。歌心があるから。時計の秒針の音から"Time"が始まる。が、イントロだけで"N.F.L."に変わってしまうという理不尽な展開で始まる。"Time"のヘヴィなリズムは好きなのになあ。"A.I.R."とか"Metal Thrashing Mad"とか、お〜!と思う曲もあるけど、この曲はつまらないんだよな〜という曲の方が多くて煮え切らない選曲でありました。きちんとしたライヴ・アルバムが聴きたかった。(純生)


PURPLE CHRONICLE / DEEP PURPLE
 '93年リリース。3枚組豪華BOX SET。1年後には箱とブックレットが小さくなって、1,000円も安く再発されていたなあ; 邦題は『紫の匣』(むらさきのはこ・・・そのまんまやないかい!というところが気に入っている)。1、2枚目はただのベスト。3枚目だけが、日本初CD化とか、世界初CD化とかの珍しい曲とか、珍しいヴァージョンが収録されている。珍しいヴァージョンといっても、シングルに不向きなPURPLEの長い曲を、メンバー以外の人間が大胆に短くしてしまったものが多いようだ。長いイントロ部分をカットし、いきなり歌入りになる"Lazy"は大胆にも程がある; というわけで、私は何が目的だったのだろうか、わからずじまい。(純生)


GROOVUS MAXIMUS / ELECTRIC BOYS
 北欧のファンク・メタル・バンドの'92年リリースの2nd。予想通り、期待通りのファンク・メタルで(素人だから一言で済ませても許されるだろう)、あっこの感じは聴いたことあるなあ、と思い出したバンドも北欧のファンク・メタルをやる=Y=であった。このファンクのうねるノリは、頭を振るには相応しくないのだが、体を揺らして踊るには最適なのでした。でも、ひねくれ者の私が非常に気に入った"Mary In The Mystery World"と"Bed Of Roses"は2曲とも、ファンクのノリではなくて、サビの歌メロが印象的な曲なのでした。最初はあまりにも、らしくないのでカヴァー曲かと勘違いしてしまった。(純生)


GREATEST HITS / FLEETWOOD MAC
 初期のブルース・バンドであった頃のイメージはまるっきりない、後期のポップ・ロックをやっている頃のベスト・アルバムです。'88年リリース。私はリアル・タイムで『MIRAGE』アルバムを聴いたので、数年後に初期はブルースやってたなんて聞いて驚いたなあ。超かわいらしい"Hold Me"とか、Christine McVieが切々と歌う"Little Lies"は元々大好き。これらの曲を聴くと心がわくわくする。前者に至っては、洋楽をラジオで聴き始めた頃に出会った曲だけに、思い入れもなおさらです。ポップといっても、エレクトリックな楽器の音色自体がポップなんではなくて、確かな曲作りと楽器の構成によって成されている。4人(?)の個性ある声色のVoが曲によって交替交替に歌い、あるいはハーモニーをつけていく。どの曲もそれなりに印象的で覚えやすいメロディを持っている。アルバムを1枚づつ聴いていくのもいいかもしれない。(純生)


PRIDE IN TACT / LIONSHEART
 ソング・ライティング・チームが変わり、あまり評判が良くなかった'94年リリースの2nd。私は1stをしっかり聴いてないので、そこら辺については何とも言えないのですが、ずばりこのアルバムは良かったですよ。David Coverdaleに似たSteve GrimmettのVoがいいのは当然のことながら(ちょっと一本調子なのが気になるけど)、曲が英国ハード・ロックしていていいのです。元気溢れているので、初期WHITESNAKE風というわけにはいかない。かといって後期WHITESNAKE風というのは、そこまで洗練されてない。WHITESNAKEには成りえないけど、フィーリングは通じるものがある。パワーで押しまくらないところが、若者に対してのウケが悪いのかなあ。かっこよくはない、適度に落ち着いたかったるいところがいい。どの曲が私は好きなんだっけ? と確かめる為に聴いてみると、全曲好きだった。捨て曲がない。しいてあげれば"Gods Of War"かな。Janis Joplinのカヴァー"(Take A Little)Piece Of My Heart"もそれなりにはまっています。(純生)