DON'T FEAR THE REAPER / BRIDEWELL TAXIS
 BLUE OYSTER CULTの名曲のカヴァーだろうと判断して買ってみたらその通りだった素性の全く知れないバンドのシングル。ジム・フィータスのカヴァーがインダストリアル・ビートを用いたハードな仕上がりだったのに対してこのバンドはドリーミーな面を強調。原曲のギター・パートを一部キーボードで代用しているところなど小技が効いていい感じ。なかなか楽しめるカヴァーでした。オリジナル曲はレトロなキーボードフューチャーしたNEW ORDERといった趣。(ナンシー関野)


NOT SO INNOCENT / BYSTANDER
 Long IslandのRock Classicシリーズ。このCDを買ったのはジャケットの点画の少女(?)に魅かれたからという理由なので、内容の予測はまったくつかなかった。このシリーズではSTARGAZERが気に入っているので、もしかしたら好みの音を出すバンドかもしれないと少しだけプラスに考えていた。聴いてみたところどうやらハード・ポップのようである。1曲目の"Welcome To The Real World"は、キャッチーながら軟弱に聞こえないなかなかかっこいい曲。後半にはこの曲のダンス・ミックスが入っていて、HUBART KAH, PSEUDO ECHOタイプの、これも私好みのシンセ・サウンド。"You're History"はオリエンタルな感じのするシンセ音が時々出てきて、サビの手前で女性Vo.とシンクロするところがかっこいい。あとの曲についてはいずれもサビの部分が弱い気がして、悪くはないけど…といった程度の出来。EUROPEの"The Final Countdown"のような雰囲気で始まった"Out Of The Night"なんて期待しちゃったけど、しりつぼみで盛り上がりに欠けていてもったいない。"Someway Somehow"はアダルトなバラードで、「ちょっとJohn Wetton入ってるみたいな」と女子高生に言われてしまいそう(言うかっ!)。また、誰も知らないようなMONROESの"What Do All The People Know"をカヴァーしていて、音源は持っていないのにイントロが始まった瞬間にわかった自分にあきれてしまった。"All The Time In The World"という曲のクレジットはChicago Climaxとなっていて、他人の曲らしいが、私は知らない。 (向井孝司)


ONE SHOT TO THE HEART / CHINA
 このCHINA、イントロがいかにも中華な59秒の"Intro"で幕を開け、これから中国三千年のHRが聴けるのかと期待させてくれます。万里の長城を思い浮かべながら目を閉じると飛び込んでくるのはノリノリのハード・ロック。ジャケットのメンバー・ショットのド派手な衣装から連想し得るまんまの音だったのです。あの思わせぶりな"Intro"は何だったのだ? 中国を感じたのは59秒だけだったぞ。もっともこのバンドの出身はスイスなのだが。スイスなのにCHINAとはいかに? どこからCHINAが出てきたのだろう、不思議だ。HR界の七不思議の一つにしておこう。
 それにしても、このCHINA、ポップでキャッチーで知らず知らず一緒に口ずさんでしまうわかり易さ、ただ者ではないぞ。昨今のHRでは味わえない明るさと爽やかさでいっぱいです。HR界の健康優良児と呼んであげたい。具体的に言うと、アメリカン・ロック寄りの北欧メタル、土臭くなる前のキャッチーでポップだった頃のBON JOVI、HR寄りのハード・ポップといったところでしょうか。どの曲もコーラスが絶妙で、サビの部分がハッキリしているので、一度聴いたらすぐ耳に残ります。これほどまでに健康メタルしているアルバムは今となっては貴重な存在と言えるでしょう。楽しい気分になりたい者必聴! デビュー・アルバムです。1stが一番ノリノリだよん。(マニアっくん)


SHARPSHOOTER / CROSSFIRE
 名前は知っていたけど聴くのは初めてのベルギー出身のCROSSFIREのCD。CROSSFIREと言えば必ずジャケットに骸骨ピラミッドが出てくるのが有名で、このジャケットでもさりげなく後ろの方に小さく登場している。すごく間抜けな絵だと思うけど、よほど気に入っているのだろう。このアルバムは6曲入りで、ライヴが2曲入っていて、スタジオ録音のものもレコーディングされた時期がバラバラの未発表曲集のようだ。オーソドックスなパワー・メタルをやっていて、気張り過ぎないGRAVE DIGGERのような感じを受けた。スピーディなバックにギターのメロディがトロい"Killer Queen"が妙に印象に残る。'80年代中期のバンドとはいえ、はずれ覚悟で買ったこのCD、なかなか楽しめる内容でした。 (向井孝司)


BLACKACIDEVIL / DANZIG
 レコード会社移籍してメンバー全員取り替えても、どうせ曲はグレン・ダンジグが一人で作ってたんだし、路線は変わらないだろうと勝手に思っていたら、その予想は外れた。インダストリアルを全面的にかつ徹底的に導入したアルバムはファンの間では間違いなく賛否両論を呼ぶだろうが、僕は断固として支持したい。流行の手法を取り入れてはいるが、決してNINE INCH NAILSにもWHITE ZOMBIEにもMINISTRYにもなっていない。絶望的なまでの重苦しいムードもグレンの神経をわし掴みにして聴き手を底なし沼に引きずり込むかのような歌も全く損なわれずに新たな手法と完璧に融合している。果敢にも大胆な方向転換を図りこれほどの素晴らしいアルバムを創造したグレンのイノヴェイティヴな姿勢と才能に敬意を表したい。ただ、PRONGも好きなのでトミー・ヴィクターの参加はツアーだけにしてほしいけど。 (ナンシー関野)