COME ON EILEEN / COKEHEAD HIPSTERS
 SKYCLADが最近カヴァーして話題になったDEXYS MIDNIGHT RUNNNERSの"Come On Eileen"であるが、レコード屋でこの曲の酷い出来のカヴァーが流れていて、面白そうなので勢いで買ってしまった。日本のバンドで、音楽性は「SKA, REGGAE, FUNK, DUB & PUNK」(帯より)だそうだ。"Come On Eileen"…歌メロは残っているが、パンクになっています; サビの部分はオリジナルを壊してよりパンクらしい。リフをざくざく刻んでいるし; 後半のブレークするところは、フィドルではなくホーン・セクション。とまあ、この無茶さが面白いのだ。他に4曲収録されている。私が知っている音では、同じく日本のパンク・バンドのラフィン・ノーズかなあ。(純生)


K2 / DON AIREY
 '88リリースのKey奏者のソロ・アルバム。高い山と登山家がテーマのコンセプト・アルバム。Gary Mooreが泣き泣きのギターを弾いているとのことで、マニアの間では評判のアルバム。廃盤だが、500円で拾えたのはラッキーだった。曲ごとのクレジットはないが、Garyの泣きはインストの"Song For Al"で炸裂していることは聴けばわかる。確かにGaryの代表的な泣きの曲に肩を並べてもいいくらいの名曲ですね。ある意味ではワン・パターンだが、DonのKeyもしっかり美しいところが、この曲の個性です。"Julie(If You Leave Me)"は実に歌メロが心に響くバラード。このサビはどこかで聴いたことあるのですがー; Garyがどこか歌っていそうな気がしてならない。唯一のヘヴィ・メタル・ナンバーとも言える"Death Zone / Whiteout"では、個性まるだしで人見元基が歌っている。最初聴いた時はクレジットなどは確認していなかったのだが、ほんと聴けばすぐ彼だって、わかる声の持ち主ですよね。あとはMel Galleyがギターではなく、歌っているみたいなのだが、どの曲かわかりません; 他にはCozy Powell、そしてDonの弟のKeith Aireyも参加している。(純生)


HEAVEN FORBID / BLUE OYSTER CULT
 何で今頃になって「BOCの新作は良い!!」みたいなことを言わなくちゃならないんでしょうか(笑)。いやしかし、びっくりしましたね、これには。『FIRE OF UNKNOWN ORIGIN』が最期の輝き、『THE REVOLUTION BY NIGHT』はまだいいとして、『CLUB NINJA』,『IMAGINOS』と崩壊した哀れな姿をさらし、その後10年間、活動中活動中といいながら出てくる音源はわけの分からないベストやらサントラ曲やら。そんな彼らがまさか再びこうしてきちんとした作品を出してくれるとは、全く予想していませんでした。
 BOCというバンド名にちょっとでも反応する人なら、2曲目の"Harvest Moon"で耳を疑うことでしょう。これはまさに、『MIRRORS』,『FIRE OF UNKNOWN ORIGIN』の頃の、ポップでありながら果てしない緊張感に満ちていたあの世界そのものです。詞の内容も、農場でずっと生きてきた男が自分の人生を淡々とふり返るという、限りなくロマンチックなものだったりします。以下"Power Underneath Despair", "X-Ray Eyes", "Hammer Back"と立て続けに、退廃的で妖しくて美しいBOCワールドの展開です。
 とどめは9曲目の"Live For Me"。"Burnin' For You"に10年分の年季をぶち込んだようなこの哀感に満ちた曲は、聴いてて本当に泣きそうになります(詞も泣けるんだよなー。"We buried him smiling, we buried him deep, and I could hear him sayin' right out loud...")。1曲目とラストが今ひとつなので若干印象が薄くなりますが、多勢に影響はありません。(アマリリス緒方)


UNHOLY / BRAINSTORM
 ドイツの正統派パワー・メタル待望の2ndアルバム。1stと同様の路線ではあるが、1stよりもサウンドが柔軟で、バラードも聴きやすくなっている。1曲目のイントロからジャーマン・メタル特有のクラシカルなノリで期待をさせ、2曲目になだれこんで、怒涛のパワーメタルが光る。オオッ! 期待通りの展開。その後も、良質のパワー・メタルをやっているので、聴き込めば名盤になりそう。しかし9曲目のイントロが笑える。ん? STRATOVARIUSの"Legions"のカヴァーか?と思ってしまったぐらいギターの出だしが同じでビックリしてしまったが、違う曲なのでちょっとガッカリした。基本的にVICIOUS RUMORS+HAMMERFALL+RAGEだが、VICIOUS RUMORSの要素が強いので、空纏さんにはオススメです。でもVICIOUSのニュー・アルバムは聴いていないんだよなー。空纏さんのレポートを見る限りでは、かなり良さそうなので早く購入しようと思っているんですけど、他に色々買ってしまうので、いつも後回しになってしまっている。しかし、いつも並んでいるCDのジャケのバンド名を見てジャーマン・メタルで「STORM」とか「STEEL」とかいう単語を見るとつい購入してしまうのは何でだろう(笑)。(じゃーまんクン)


WHEN WATER BECAME / EDDY ANTONINI
 SKYLARKのキーボーディストのソロ・アルバム。昨年リリースされたSKYLARKの2ndは音がショボかったものの楽曲の素晴らしさに思わず頬が緩んでしまう程の好作品だったが(でも、まさかSKYLARKまでもが日本盤でリリースされるようになるとは思わなかった。いい時代になったものだ)、このアルバムでは更に成長した彼等のプレイが聴ける。オープニングのハープシコードによって奏でられるバッハの"English Suite n 2:Bouree 1"から、いかにもSKYLARKな2から3曲目の流れだけで、クサいメロディ大好きという人間なら完全KOされてしまうはず。ソロとはいってもメンバーほとんど参加してるし、曲もあのまんまだし、SKYLARKファンなら「即買い」。また元TIME MACHINEのVo、Folco Orlandiniもゲストとして参加しており、先述のバッハのクラシック曲に続く8分の大作"Sun (Keeper Of The Dream)"でいきなり「泣かせて」くれる。この曲と、同じく彼がVoをとる"The Crypt Of Montmartre"(こちらは"Sun"以上の大作で、14分58秒に及ぶ2部構成の組曲)、そしてSKYLARKのFabioがVoをとる"Twilight"だけでもう充分「今年のベスト・アルバム候補」である。さらに特筆すべきは、パクられることは多々あってもきちんとカヴァーしてもらえる機会は皆無に等しいHELLOWEENの"I Want Out"のカヴァーに挑戦していることなのだが、当然Key主体のアレンジなので軽く感じられて個人的には違和感を覚えた。とは言うものの、ヴォーカルがア○ディ・デ○スへの嫌みようにハイ・トーンを聴かせてくれている点はなかなかポイントが高い。(空纏)