VOICE OF LIFE / AVALON
 こんなバンド全く知らなかった。カナダのプログレ・ハード・バンド、'77年の作品がCD化。Vo, Key/G×2/B/Dsの5人組。他の詳しいことは不明。少々チープながら、幻想的なペガサスを描いたジャケットと、バンド名で思わず手が出てしまいましたが(ね、きょんさん)、これがなかなかイケる。1曲目に顕著なように、ファンキー(笑)なギター・カッティングを軸にしたノリの良い楽曲に、この手のバンドのお約束のコーラス・ワーク、スペーシーなアープ・シンセが絡む。ギターが2本あるせいか、全体的にハード。何々タイプ、と言いたいとこだけど、思い浮かばないなあ。ありそうで無いタイプ。全曲出来はいいが、ハイライトはシンセ大活躍の凝った展開とする"Mother Russia"(RENAISSANCEの同名曲とは別)と10分の大作"Maranatha"。(あをやまたけし)


DON'T TOUCH THE LIGHT / BONFIRE
 野茂のテーマ曲"No More"で再評価されたという説もあるドイツのBONFIREの10年前のデビュー作。'80年代のSCORPIONSやDOKKENを思わせる哀愁を帯びたメロディアスHRを聴かせてくれて曲は悪くない。だけどその足を引っ張るのが貧相なプロダクションと無芸でたどたどしくドン臭いドラム。特に迫力不足の音質の罪は重く、ヴォーカルの頼りなげな声と相まって、力強さに欠ける印象を与えてしまう。やっぱりこの手のメジャー路線(当時の)の音はもっと明瞭な音で聴きたいよ。素材は悪くないのにもったいない。(ナンシー関野)


GOOD CLEAN FAMILY ENTERTAINMENT YOU CAN TRUST / D:A:D
 デビュー作は実に華々しかったあのD:A:Dの'95年にひっそりと(?)リリースされたベスト。ブライアン・ジョンソンを聴きやすくしたようなヴォーカルでAC/DCにひねりを効かせたようなエネルギッシュなロックンロールを聴かせてくれる。西部劇風フレーズを盛り込んだ"Sleeping My Day Away", "Girl Nation", "Point Of View"やいわゆる北欧メタルとは異なる乾いた哀愁を湛えた"Grow Or Pay", "Laugh 'N' A 1/2"などを聴くと個性的なバンドだったんだなと実感できる。最新作からの曲は路線変更が裏目に出て、つまらないけど。最後のライヴ3曲では観客の大合唱を聴くことが出来て地元での人気が伝わってくる。"Sleeping My Day Away"が聴ければいいやという気持ちで買ったけど、予想を大きく上回る充実ぶりに正直驚きました。(ナンシー関野)

JUMP / ESKIMO
 実は、美少女の間では全然評判になっていない「畑違いのカヴァー・シリーズ」。この曲のオリジナルはもちろんVAN HALENで、かなりのアーティストにカヴァーされているのではないだろうか。ESKIMOはF.C.F.のASIAレーベル所属のアーティストで、正体は不明。F.C.F.は、アグレッシヴな初期ハイ・エナジーからナショナル・チャートでも大ヒットしたポップなユーロビートをクリエイトしてきたStock / Aitken / Watermanの後を受けてシーンを支えてきたイタリアのプロデューサー・チームで、この頃('80年代後半から'90年代初頭にかけて)が全盛期にあたり、自分たちのASIAレーベルに所属するアーティストらによるASIA GANGで、アン・ルイスの「六本木心中」もカヴァーしています。最初にオリジナルのイントロを少し流した後に続く長いイントロがあった後、女性ヴォーカルが入ってきて明るく楽しく歌うというハッピー・ユーロビートの典型的な作品となっていて、最近流行のネアカなダンス・ミュージックに通づるものがあります。この曲はオムニバス盤『THAT'S EUROBEAT VOL.15』に収録されているので、格安で手に入ると思います。(向井隆司)


MESSIAH COMPLEX / EYEWITNESS
 偶然にも向井さんが紹介したばかりの1st、実は気に入ってたんです。なにせ'95年の僕のブライテスト・ホープはこのバンドでしたから。毎月大量にリリースされる自称正統派/様式美/叙情系のマイナー・バンドの大半には食指が動かない僕には珍しいことですが。でも新作はレビューも既に聴いた人の評価も芳しくなく、不安を抱きつつ購入。確かにALICE IN CHAINSや近年のMETALLICAの要素を取り入れていて、前作の音と'90年代の音との間でバランスをとろうと試行錯誤しているのがわかるんだけど、結局残るのは中途半端でどっちつかずな印象というのが情けない。歌メロやギター・プレイにはデビュー作に通じる魅力も発見できるのに、せっかくの素材を活かすように料理してくれてないので不完全燃焼に感じるばかり。ジョン・コラビですら長い目で見守ってあげようとした(笑)寛大な僕でもこの方向転換は納得しないぞ。(ナンシー関野)