DEMO & PARETIES / GARY MOORE
 デモ音源やシングルのみ音源などを集めたブート。ブルース3曲はデモとなっていますが、特に違いが分かりません。ただ久しぶりに聴いた"Midnight Blues"がとてもよくって、頭の中で繰り返してしまった。"After The War"の7"mixとかTHIN LIZZY"Emerald"のカヴァーとか"Ready For Love"の12"mixとかは、2枚組のベスト盤に入っていたかな。"Let It Be"はFERRY AIDという名義の音源、何でしょうか? 男女いろいろな人が交互にVoをとっています。Garyはきっとギターを弾いているのでしょう。もろにGaryっぽいギターが入ってきます。"Don't Belive A Word"は'86年のセリフ・エイドでの再結成THIN LIZZYの音源。"Everybody Knows About My Good Thing"はブルースのライヴ。なんとMick Jaggerが歌っています。いつ、共演していたのでしょうか; そして元はどんな音源なのでしょうか。   (純生)


WHOA,NELLY! / NELLY FURTADO
 またしても非メタルのアーティストです。(笑) でも、ケルトや沖縄といった民族音楽もIt's So Easyのネタの一つだから、この人の音楽はいくらか通ずるものがあるかもしれません。このネリー・ファータドは、ロック/フォーク系の女性ミュージシャンばかりが集うフェスティバル、リリス・フェア(詳しく知らないのですが、もう10年以上の歴史があるようです)にメジャー・デビュー前から登場して注目を集め、昨年('01年)リリースされた本作がグラミー賞の数部門にノミネートされた、今アメリカで最も注目されているアーティストの一人。ファータドというちょっと変わった名前の響き、サイケちっくでありながらどことなくナチュラルな雰囲気のジャケット、エキゾチックな本人のルックス…などに興味を覚えて、私もチェックしてみました。ここ数年、アメリカで売れている女性アーティストといえば、ブリトニー・タイプのミクスチャー・ポップか、メアリー・ブライジやアシャンティのようなR&B〜Hip Hop系のアーティスト、あるいはシャキーラやジェニファー・ロペスといったラテン・ポップ系が中心になると思います。このネリー・ファータドが作り出している音楽は、確かにR&B的な要素もベースの一つではあるのですが、民族音楽的なメロディと、'70S〜'80Sのシンガー・ソングライター的な内向的な雰囲気を加え、しかも独自のヴォーカル・スタイル(メロディアスに歌い上げるものもあれば、宗教的というかお経のようにブツブツ言っている曲もある)でまとめあげるという、完全に独自のもの。この人がアメリカで注目されたのも、そうした唯一無二の個性が「これまでに無かったもの」としてシーンに映ったからなのでしょう。内ジャケでは、明らかにWASPではないエキゾチックな風貌をした女の子が、森の中で座りながら梨のようなものを齧っていたりしています。この何とも言えないナチュラル感がこの人の個性かな。ヒットした(5)"I'm Like A Bird"をはじめ、アルバムの前半は個性的でありながら、キャッチーな歌メロを軸にした楽曲が並んでおり、特に(3)〜(6)の流れは印象的です。エキゾチックなメロディは(3)"Baby Girl"に顕著で、この曲が流れると、どこからともなくカレーの匂いが漂い、マハラジャが踊り出しそうな、そんなインドチックな雰囲気を持った楽曲です。アルバムの後半になるとメロがつまらなくなってダレますが、前半の充実ぶりは見事。6月には1日限りの来日公演も予定されています。   (hatch)


MORE PEEL SESSIONS / THIN LIZZY
 '72〜'77年のBBCセッションの音源を集めたブート。タイトルはオフィシャルでもBBCセッションの音源は出ているので、そこに収録されているもの以外を集めたということなのでしょう。一番最初にGary Mooreが参加した時代の"Black Boys On The Corner"とか"Little Darling"とか。"Halfcastle", "Fools Gold", "Downtown Sundown"なんて、珍しい曲?も収録されています。"Gonna Creep Up On You"は後半のギター・ソロがオリジナルと全然違うのが面白いです。   (純生)