EL ANGEL CAIDO / AVALANCH
 前作『LLANTO DE UN HEROE』 はこの手の(決してA級ではない)メロディック・パワーメタルの傑作でした。まず、あのジャケット! 手の形をした岩の上から水があふれてその上に炎が燃えている・・・(謎)、大地に刺さった妙にドでかい剣、そして、夕空(変な人の顔が空に浮かんでて意味わかんない)と、山々に続く道を歩いていく馬にまたがった兵士達・・・ファンタジックなイントロに続く、巻き舌ぺろぺろぺろー全開!(笑)のメロディー、ネオクラシカルなギター、お決まりの疾走、へタだけどなんとも言えない味わい深い、ちょっとしゃがれた渋みのあるハイトーンのVo(最高!)あぁ、もうすべてが完璧、くさすぎる! (笑) そして、この3rd、待ってました。1曲目からお決まりの展開です。ラストでは待ってましたとばかりに、はぁーーっ!とかって、超くっさくさな(音程はずしかけてるかも・笑)ハイトーンをキメてくれます、はぁ、もう、くさすぎます! でも、アルバムが進行してくと、曲のヴァラエティーがちょっと少ない気がするし、そのB 級さがもろに出てきてしまっている気がします。アルバムとしての完成度が高いとは言えないかな。結局こうなっちゃうのか・・・(泣)まぁ、でも、ジャケットはくさくさでいいし、満足してます。あ、そう言えば、これ以前にリリースしたライブ盤では、QUEEN"Save Me"をカヴァーしてました。この曲すっごく気に入ってました。でも、Voの方、あのしゃがれた渋々Voで熱唱されてました(泣)(笑)  (くれ)


THE SOLDIER'S JUST CAME BACK - LIVE BEST - / LOUDNESS
 LOUDNESSのクラブサーキット、仙台だけが中止になった腹いせに(?)DVDプレーヤーない癖に買ってしまった、わが家初のDVDソフトです。もちろん、直後にちゃんとプレーヤー買いましたけど。2001年3月28日・中野サンプラザでのライヴです。
 やっぱり、デジタルだからキレイですね。当たり前ですけど; 音もクリアです。ライヴCD作るのと同じで、後でいじった通りの音を家庭でも再現出来るって事なんでしょね。ビデオテープのような劣化も予想出来ないし。うちのプレーヤーは基本的な機能しかついていないでのですが、それでも音場効果のボタンで"3D"にするとライヴ会場のようなボワ〜ンと広がって低音が強調された音になったりして、こっちの方がよりリアルかもーと思います。
 この日のライヴはCDでも発売されていますが、そちらはライヴ・ベストという事で曲順を入れ替えての収録。こちらは曲順そのままにフル収録(微妙な間はカットされてますが)。ジャケットもそれぞれに個性を出したもので、ありきたりのライヴ・ショットよりはずっとかっこいいと思います。
 ライヴの流れとかは前半と後半は嫌でも盛り上がる往年の(?)ナンバー、中間に『SPIRITUAL CANOE』からのナンバーを集中させている…といった具合で、無難なものになってます。先にライヴCDで聴いていた時に結構コーラス(…というか叫んでいるというか;)が入っていたので、これはきっと山下さんだろうと思っていたら、歌心に目覚めた(爆)高崎晃でございました。彼がマイクの前に立って歌う姿にだいぶ慣れた私ですが、あのヅラ被っての姿には…、まあいろいろと(苦笑)。
 ニイちゃんの日章旗Tシャツ、ランダムスターを弾くたっかん、"CrazyNight"で腕を高くあげて叩く樋口さん…どれを取っても"あの頃"にスリップしていて、それが微笑ましくも思えたりします。そうそう、思いっきり変貌した(!)山下さんも、サングラスを外した時の優しい眼差しはやっぱり"まーくん"です。
 このDVDで特筆すべきは"The End Of Earth"のみマルチアングルになっていて、普通のヴァージョンと、メンバーそれぞれだけが見られるヴァージョンが収められています。つまり、ニイちゃんファンはニイちゃんだけを、ギターを完コピしたい人はたっかんだけを…って具合に切り替えが出来るのです。で、何を思ったのか私はこれで樋口さんだけというのを最初に見たのですが…。通常のライヴでドラマーだけを見るのってドラムソロの時くらいなので、なんか妙にテレますね; これが別のバンドのビデオでマルチアングルなんかあったら…自宅で失神しているかもしれませんが(爆)。
 ライヴの中身はもちろんファンが歓喜したものなので、ああいいなあ〜うらやましいなあ〜って内容なんですが、オープニングとエンディングが私は好きですね。本題に入る前に、サンプラザでセットを組み上げているシーン。まあこの辺はライヴビデオに付き物ですけど; 組み上がった頃にメンバーが各自の愛車で会場入り。たっかんのポルシェの次にニイちゃんのホンダのマークを見ると、すごく和みます。リハーサルシーンも入っているし、"Eruption"と一緒に昔のライヴ映像も入っているし。エンディングは"Farewell"で、ライヴの時のニイちゃんの「おやすみなさい〜」まで入っているんです。日章旗のバックドロップを背に4人並ぶ姿は圧巻だし、何故かニイちゃんがもらった花束も様になってるんです。
 で、このライヴビデオの編集にオフィス北野の森昌行社長がプロデューサーとして携わっているのも凄い事なのかなと。森さんはLOUDNESS全盛時のプロモビデオ等を手掛けていたとう間柄なんだそうです。もちろん、今回もこのメンツでのライヴという事で快諾して下さったとか。どこで誰とつながっているのか、人とのつながりっておもしろいものですね。…って、ライヴの内容というよりはDVD初体験のおのぼりレポートでやんした。  (Rue)


NEVER FOR EVER / KATE BUSH

 '80年リリースの3rd。この妖怪チックなジャケットのアルバムからの曲が、ROXYの暗黒タイムでかかったのです。数ヶ月後に中古でゲットできました。かかった曲は"Violin"という曲(らしい…私は覚えてない)。わかりやすいタイトルですが、ヴァイオリン入りの軽快な曲。暗黒チックに思えるのは、ヴァイオリンのメロディ、それと変幻自在な歌唱にあるのかも。オープニングの"Babooshka"も聴いたことありました。昔、Kate Bushのお好みテープを作ってもらったことがあるのですが、そこに入っていたみたいです。この曲の余韻を残したまま次の"Delius (Song Of Summer)"が始まるのはいいですね。そういえば、1stにもそんな曲があるとOliasさんに教えてもらったっけ。"Army Dreamers"も非常に可愛らしい曲。他にもいい曲多いですね、1stよりも気に入ったし、感想書いてない他のアルバムよりも気に入ったかも。 (純生)


TRACKER / FISC
 フランス出身の5人組HMバンド。一般的には'89年の『HANDLW WITH CARE』が有名なバンドだと思うけど、こちらは'84年のアルバムで、通算何枚目なのかはよく分からない。フランスの'80S HMというと、SORTILEGE, H-BOMB, WARNING等をこれまでに聴いているが、このバンドを聴くのは初めて。SORTILEGEなんかは、ダサいけどメロディは良い…というようなバンドなので、そういった期待感を持って聴いてみた。結論から言うと、これは正しくその期待(?)に応えてくれた作品…と言っていいかもしれない。裏ジャケに写るメンバーのルックスは紛れもなくダサいが、演奏テクニックは確実だし、ヴォーカルを除けばB級感は無い。肝心の(?)ヴォーカルは、ダーティで低めの声質で、メロディアスな曲にはちょっと厳しい感じだが、それほど下手ではないし、'80S HMのマニアには許容範囲と言える程度のものだろう。メロディアスに、ドラマティックに展開する楽曲は本当に格好良く、特にツインリードのメロディ展開には拳を振り上げたくなる何かが存在している。A(1)のタイトルトラック、A(2)A(3)等はその代表的な楽曲。有名な『HANDLE WITH CARE』も、つい最近見つけて聴いてみたのだが、これの感想はまた別の機会に。 (hatch)


GAMMA 1 / GAMMA
 MONTROSE解散後、ロニー・モントローズが中心となって結成された5人組アメリカン・ハード・ロックバンド。タイトル通りの1stアルバム('79年発表)である。一般的にはMONTROSEの方が有名だと思うけど、私はこの頃のロニー・モントローズの仕事の方が全然好きだ。やっぱり'70年代後半〜'80年代前半というメロディックな時期にリリースされた作品だからということか。先に2nd、3rdを入手していたのだが、2nd収録の"Dirty City"にいたく感動していた私としては、長らくWANT LISTに挙がっていた(というほどではないけど)アルバムであった。まず、男性と女性を半々合体させて、神経が見えている(?)というジャケットがインパクト大。2nd、3rdのジャケットが平凡なアートワークであったことと比較すると、この1stのジャケは素晴らしい。楽曲的には、"Dirty City"ほどの名曲は無いにしても、メロディックで暖かみのあるHRサウンドが全編に展開されており、捨て曲は無い。ヴォーカルのタイプから見ても、HUGHES/THRALLあたりに近いような印象だ。個人的には、このデイヴィ・パッティソンという人の声が非常に心地良い…というのが、好印象の理由だと思う。ロニーのギターにしても、渋くてメロディックなフレーズを連発しているし、とにかく「味わい深い」の一言に尽きるサウンド。ちょっと誉めすぎの気もするが、'70年代〜'80年代前半のWHITESNAKE等が好きな人には、快く受け入れられる音楽であることは間違いない。前述通り2ndは傑作だが、ふ抜けポップになった3rdの出来は今一つ。最近、ライヴ音源等も発掘リリースされているらしい。 (hatch)


Home