HEARTS OF FIRE / PAULINE GILLAN BAND
 イアン・ギランの妹ポーリン・ギランが'85年に発表したPAULINE GILLAN BAND唯一のアルバム。アルバム・ジャケットにてポーズを決めているポーリン嬢ご本人の、腕っぷしの太さと唇の厚さにまず度肝を抜かれる。顔も、言われてみれば「ああ確かにギランの妹」と思わず納得してしまう感じ。ジャイアンの妹ジャイ子のような存在か。もしファンの方か親類の方が読んでいたらごめんなさい。でもアルバムの内容は決して悪くないのです。A@の"Love Hurts"(NAZARETHの曲ではない)を聴けば、初期PRAYING MANTISやWEAPON, WILDFIRE等のツイン・リード多用型のメロディアスNWOBHMバンドを愛好するマニアが色めき立つこと請け合い。はっきり言ってこのアルバム、楽曲のレヴェルは高い。しかし残念なのはポーリン嬢ご本人の歌があまり上手くないことで、画一的な歌い方で楽曲の魅力を半減させてしまっている。ほんと、A@やB@"Fantasia"なんてドラマティックなイントロに身が乗り出すんだけどねえ。ジャケットも、'84年に発表されたMAMA'S BOYSのアルバムのパクリかと思えるほどそっくりなデザイン。あらゆる意味でB級の粋を集めたような作品だが、安く入手できるのであれば一聴の価値はあると思われる。ちなみに私はお得意のRECOFANの100円盤LPにて入手できました。 (hatch)


WELCOME TO THE WORLD / PSYCHO MOTEL
 IRON MAIDENのAdrian Smithのバンドの'97年リリースの2nd。Voは元21 GUNSの人。…うむー厳しいです。AdrianはMAIDENでの輝きはここでは全然感じられません。ダークな雰囲気の楽曲多し。ちょっと滅入りますね、この暗さは。ちょこっとしかないメロディアスな部分では、Adrianらしさが感じられるけど。Voはロックンロールを歌うようなタイプ。適当に甘い声で、適当にワイルドで、個性は感じません。つまらない21 GUNSの1stをよりつまらなくしていた人ですもんね。って、13曲66分はたっぷりという感じ; "With You Again"では盟友Dave Murrayが、"I'm Alive"ではTHIN LIZZYのScott Gorhamがゲストでギターを弾いている。もっとも、よくわかりませんけど; とりあえず前者の曲は繊細なメロディがいいですね。このアルバムの中では一番好きかな。 (純生)


TOO TOUCH TO BURN / RAW POWER
 イタリア出身のパンク・バンドの'93年リリースのアルバム。Voはかすれ声で、いかにもパンク向き? 3分弱の曲が並びます…いかにもパンク? 16曲も入っているのに40分です。適度にキャッチーで、音の隙間もあって、とても聴きやすいパンクです。そんなに面白くはないですけど; んで、THIN LIZZYの"Holy War"のカヴァーをやっています。原曲に忠実です。ベースの音が他の曲に比べて前に出てきていますし、かすれ声のVo氏がここでは、Phil Lynottをリスペクトするかのように、Philみたいに丁寧に語るように歌っています。とても好感持てますね。ただ、カヴァーとしてはそんなに面白くはないです。パンク・バンドなんですから、原曲を倍の速度でやっちゃうとかね。時にはそんな無茶も必要です。 (純生)


Home