FEEL NO FEAR / ISENGARD
 出身国不明(デンマークかもしれない)のパワー・メタル・トリオ。ほとんどの曲にタイトルのある短いプレ・イントロ(というのだろうか?)が付いていて、ドラマ仕立てに一役買っている。'80年代を感じさせてくれる歪み気味でメロディアスなギターの音が嬉しい。曲はなかなかよく、そこそこ展開し、そこそこ盛り上がる。ただヴォーカル(ギター兼任)が弱いのが大きなネック。BLIND GUARDIANの1stをややダークにしたような感じだろうか。イントロ部分で超メロディアスなギターが聴ける"Never Feel No Fear"、前半BLIND GURDIANの"Run For The Night"のような雰囲気の"Human Race"が特にお気に入りです。(向井孝司)


WIN & SURVIVE / KAYOCO
 たまたま通りかかったビデオ&CDレンタル店に入ったところ、中古CDが50円、100円均一だった。もちろんレンタル落ちで、質も悪いし種類も限られていて、HM/HRファンなら鼻で笑ってバカにして終わるところだが、ケチな私はレンタルするより安い、ケースだけ買うより安いという心理からたっぷり買い漁ってしまった。こうなると欲しいとか聴きたいとかいった次元ではなくなり、1枚に1曲いい曲があればラッキー、はずれてもたかが50円という、まるで使い捨てCD感覚だ。とはいってもやっぱりケチな私は、予備知識もない知らないアーティストのものはたった1枚しか買わなかった。それがこのKAYOCOのアルバムで、どうやらセカンドらしい。もちろん期待などしていなかったし、その私の予想通りに時間の経過と共に50円がゆっくりと「音」を立ててなくなっていくようだった。しかし途中で私の耳が突然緊張して、流れている音楽に全神経が集中した。残りあと20円くらいのところだろうか。どこかで聴いたことがある。そうだTERRAPLANEだ。そしてサビに入ったところで"Talking To Myself"だとわかった。そこで初めて歌詞カードを開いてみると、普通国内のアーティストの場合は解説は付いていないが、大森庸雄氏による簡単な説明があった。それによるとTERRAPLANEのLuke Morley(もちろん現THUNDER)の曲を中心にMike Ruthaford(GENESIS)やハウンド・ドックのカヴァーも収められているそうだが、作曲者のクレジットがないので"Talking To Myself"以外は誰の曲かわからなかった。それにしても、そんなにも曲に恵まれていながら、どうしてつまらないかといえば、答えは簡単。KAYOCOちゃん、あなたですよ。もう一度解説を読み返すと、太森氏はブリティッシュ・ロックのスピリットに溢れた作品だから好きだとはいっているが、KAYOCO本人についてはまったく触れていない。つまりはそういうことなのです。せめて顔がかわいければね(セクハラ?)。 (向井孝司)


PERPETUAL BEING / MYSTIK
 '90年代に入ってからデヴューした数少ないスラッシュ・バンドの中でもお気に入りだったMYSTIKの2nd。1stではNWOBHM寄りの元気なスラッシュだったのが、ここではヘヴィ・スラッシュとなっている。プロデュースは前作同様バンド自身によるものだが、ギタリストが一人欠けた分ヘヴィネスで厚みをカヴァーというところだろうか。前作で魅力的だったスピーディなナンバーが少なくなり、引き摺り気味のミディアムが中心になっていることろがちょっと寂しい。ただ、ギターが一本になったとはいえリフは相変わらず気持ちいいし、NWOBHMの雰囲気を持った曲もあるのでそれなりに聴き応えがある。こういうのって思い切って切り捨てられないから次作が出た時にどうしようか迷うから困るんだよね。 (向井孝司)

Home