SUNDOWN / CEMETARY

 老舗の4人組ゴシック・メタル・バンド、'96年リリースのおそらく4th。サウンドは『SHADES OF GOD』,『ICON』アルバムでのPARADISE LOSTのような感じ。Keyはあるけど、小細工はなしでオーソドックスなゴシック・メタルをやっている。初期はデス・メタルをやっていて、ばたばたした感じもあったが、さすがに4thともなると、安心して聴けてしまう良質ゴシックです。何よりも曲がいいです。ま、似たようなタイプの曲が多いというのもありますが。ノリノリの速い楽曲に、スピードを落とした安定感のある楽曲。そしてどの曲も印象的なメロディを持っている。タイトル・トラック"Sundown"はサビでのピアノの華麗なメロディが非常にいい。地味な存在のバンド、アルバムだけど、私にとっては『ICON』級なのです。楽曲の一つ一つは『ICON』まで練られていませんけど。なおバンドは解散し、中心人物はTIAMATのメンバーとSUNDOWNを結成して、アルバムを1枚リリースしている。(純生)


SWEETBRIERS / CRYHAVOC

 フィンランド出身5人組の暗黒系メロディアス・ヘヴィ・メタル・バンド、'98年リリースの1st。きっと多くの殿方はとうの昔にジャケ買いしていると思いますが、私は今頃聴いています。SENTENCEDの『AMOK』が例えに出されていて、凄く楽しみにして聴いたのですが、ほんと溢れんばかりのメロディに、にんまりしています。Voはデス声ではなく、がなり声で力強く吠えている。演奏もメロデスらしさはなく、ほんと『AMOK』のように普通のメタルをやられているのです。デス声ではない分、『AMOK』よりもっと大衆メタル・ファン向けです。SPINEFARMという暗黒系レーベル(CHILDREN OF BODOM, NIGHTWISHを抱えている)な分、紹介のされ方もB!では暴虐なメロデスとかにされていて、損をしていますね。どの曲も印象的な流れるようなギターのメロディがあるのです。かつスピーディーでいて格好良く、とても覚えやすい曲ばかりです。なおオリジナルのSPINEFARM盤ではなくて、NUCLEAR BLAST盤なので、ちょっとジャケ違いです。ロゴの配置が違う程度のようですけど。(純生)


A DANCE ON THE GRAVE / DARKIFIED
 MARDUKのメンバーがいるらしいブラック・メタル・バンドの'91年のデモと'92年のシングルをカップリングした8曲入りシングル。たった18分(汗)。ジャケットがフィドルを演奏しているイラストなので、フィドル入りなのか?と期待して拾ったけど、そんなものはどこにもなかった。本編部分はつまらなく汚いデス・メタル。イントロなどでKeyやハープを使っていて、ここの部分はなかなかいいです。この後にアルバムをリリースしているのなら、成長を期待して一聴の価値はあるかも? (純生)


THE SILENCE OF DECEMBER / DEINONYCHUS
 オランダ出身の1人ブラック・メタル、'95年リリースの1st。2ndはレポート提出済みで、とても美しい雰囲気に包まれたメロブラでした。いや雰囲気物のゴシックという感じ。美し過ぎて音の輪郭がはっきりせず環境音楽のようでもあり、ちょっと印象薄い。この1stはまだまだブラック・メタルらしい凶暴さと荒削りな部分が残っていて、私は2ndよりも気に入ってます。Keyによる怖い雰囲気作りは2ndへと引き継がれていくものだが、ノイジーなギター・リフが被さり、速いテンポになり、2種類のブラック声で歌われるのは1stだけのもの。特に悲しみを伴い嘆くように吠えるのがいい。(純生)


GLAMOUR AND SUICIDE / DIE LAUGHING
 女性Voと女性Keyがいるイギリス出身の5人組ゴシック・メタル・バンド、'95年リリースの1st。ゴシック・メタルと書いたが、普通のゴシック・ファンにも認識されているような、中間に存在するようなバンドです。そう、ギターのリフはちょっと軽いし、ニュー・ウェイブっぽさがあります。Keyが奏でる深みのあるサウンドに、艶っぽいVoが入るというもの。特にどの曲も印象的な歌メロが素晴らしいのだが、似たような歌メロになっているのが欠点。でも曲はいいし、大好きですけど。(純生)