PROJEKT 2002.2 / V.A.
 アメリカのゴシック・フォーク系レーベル
PROJEKTの'02年リリースのサンプラー。8曲収録。このレーベルに所属しているバンドはそれなりに音楽性が似通っているので、好きな人はカタログ全部欲しくなるかも。ゴシック・メタルを通してじゃなければ知ることはなかったレーベルだけども、それなりに好きだけど、はまるまでは至らなかった私。女性Voものが多いのも特徴で、その透明感ある歌声は素敵だし、フォークな繊細な音色もいい。でも、メタラーには刺激が足りないのですよね。ただこれまで聴いているバンドも収録されていて、LYCIAの透明感あるシンセのメロディの曲はしっかりと覚えてました。(純生)


THE WORLD DESPAIRES... / DEATH SENTENCE
 チェコのゴシック・メタル・バンドの'97年リリースのアルバム。10年以上前のゴシック・メタル・バンドでも全然知らないバンドはまだ多いなあ。…と思ったら、'98年リリースの2nd
『AWAITING THE CINNAMON DAWN』を先に聴いてました…。大胆なシンセ入りのメロディアスな古典的ゴシック・メタルをやられています。適度にアップ・テンポ。男性Voが普通声とデス声で歌い分けてます。派手さはなくて、非常に地味です(笑)。CREMATORYをずっとしょぼくした感じでしょうか。Voの弱さがより一層しょぼさを強調してます。こんなしょぼいVoはゴシック・メタルでしか許してもらえないでしょう(笑)。でもシンセやギターの奏でるメロディはいいし、もっといいサウンド・プロダクションならば、名曲としてピックアップできるような曲もあります。(純生)

PRODIGAL FLOWERS / ARMENIA
 日本の女性Vo擁するドゥーム・ゴシック・メタル・バンドの'99年リリースのアルバム。音楽性を正しく言うと、ドゥームでもゴシックもでない。ドゥーム要素、ゴシック要素があるバンド。メタルともまたちょっと違う。アグレッシヴで、だらだらもしている。個性的な音楽おねいさんもだらだら歌ったり、叫んだり。音程が不安定なのも、妖しさが増していて、欠点ではないかも。このバンド、'00年にライヴをたまたま見て、その会場で本作を買ったのです。おねいさんがドレスで出てきたのを覚えてます。で、このバンド、その後に女性Voが交替(元
LEPACA KLIFFOTH、ADONIS)し、アルバムをリリースしているのだったかな?(未聴です) そして更にALBIORIX REQUIEMに改名しています。'08年の年末にライヴを見たのですが、ギターに美形のおねいさんが加入していて、音楽性は本作よりもずっとゴシック・メタル。ただ、本作でやっているような面影もありました。THEATRE OF TRAGEDYの名曲"Der Fanz Der Tchatten"の カヴァーなんかもやっていましたよ。これからの活動が楽しみです。(純生)

'09.07.13 / It's So Easy