FOR LIES I SIRE / MY DYING BRIDE
 イギリスのゴシック・メタル・バンドの'09年リリースの10枚目。本作は前作
『A LINE OF DEATHLESS KINGS』までのゴリゴリでヘヴィでかっこいい部分が控えめになり、静かに暗い音楽性になってます。そしてヴァイオリンが復活してます! 数曲でヴァイオリン泣き泣きです。Keyのおねいさんがヴァイオリンも兼ねてます。気が付けばベースもおねいさん。Lena Abeって、ことは日系人なのからし。オープニングの"My Body, A Funeral"が名曲レベル。ヴァイオリンも入るし、歌メロに切なさがあって、とてもいい。タイトル・トラックの落ちていくようなメロディも彼ららしくていい。"Bring Me Victory"は彼らにしてはアップ・テンポで、キャッチーなメロディ。ヴァイオリン入りでいい。"A Chapter in Loathing"は初期のように疾走してます。なんか凄い。この曲でもヴァイオリンがいいところで入ってきます。5分以下の短い曲が多いのも本作の特徴のひとつにあげていいのかな。今年のベスト・アルバムの1枚。(純生)


THE WEST POLE / THE GATHERING
 オランダの女性Vo擁するゴシック・メタル・バンドの'09年リリースのアルバム。'95年の
『MANDYLION』から加入した女性VoのAnneke van Giersbergen嬢が'06年の『HOME』を最後に脱退してしまい、その動向が気になっていたところですが、ノルウェーのゴシック・メタル・バンドOCTAVIA SPERATISilje Wergeland嬢がVoとして迎えられました。で、驚くぐらいにAnneke嬢に似ています。ちょっと聴いた感じでは違和感ありません! まあ、OCTAVIA SPERATIでの彼女の歌もAnneke嬢タイプだったわけですしね。もちろん、Anneke嬢まんまってわけはなくて、物足りない点もたくさんある。音楽性は前作の延長線上で適度にポップで、洗練されたロック。まあ、初めて聴く人にはゴシック・メタルとは思えないでしょうけど、過去があってのこの音楽性ですから、これでいいのです。かつては主流だったのに、ゴシック・メタル界の盟主と言ってもよかったのに、今はすっかり異端的な存在です。オープニングの"When Trust Becomes Sound"はまるでストーナー・ロックのようなノリのいいインスト。続く"Treasure"は明るくキャッチーでポップな曲。Anneke嬢のように軽やかに歌ってはくれているのですが、情感たっぷりというわけにはいきません。"All You Are"も分かりやすい歌メロの曲ですが、もっと力は入ります。"Capital of nowhere"はとても優しく可愛く歌っている。新しい魅力。"Pale Traces"STREAM OF PASSIONMarcela Bovio嬢が歌ってます。素敵! ラストの"A Constant Run"はアルバム中ではヘヴィな方。かっこいい! …似ているからいいってわけじゃないけど、シーンに戻ってきてくれたのはとても嬉しい。彼らのこれからはまだまだこんなもんじゃないと思うけど、今年のベスト・アルバムの1枚。(純生)


AUF DEM WEG IN DEINE WELT / EISHELIG

 ドイツのゴシック・メタル・バンドの'07年リリースのアルバム。3rdか4thだと思います。これまで2枚聴いているのですが、同じ路線。ドイツ語で男性Voが普通声で暗く歌っています。これがなかなか哀愁味があって、心にぐっときたりする。音楽性の方も地味ながらも、そこそこ美しいメロディとかあって、切ないメロディで、地味だけど、ちょっとほっておけないかも。いや、過去2枚よりずっと気に入ってます。KATATONIAとかPROPECYレーベルのバンドとはまた違うけども、ぐっと来る感覚は結構似ています。オープニングの
"Wir Leben"が地味ながら名曲レベル。弦楽器入りのタイトル・トラックもメロディ、歌メロがいいなあ。凄くぞくぞくする。うん、ほんと、こんなバンドは誰が聴くのだろうか?と心配になってしまうが、悪くないというか、むしろいいです。(純生)

'09.05.16 / It's So Easy