BRAVE MURDER DAY / KATATONIA
 スウェーデンのゴシック・メタル・バンドの'96年リリースの2nd。'06年にリマスターされて再発されました。デジパック仕様で、ジャケットのデザインはオリジナルを変えてあります。1st
『DANCE OF DECEMBER SOULS』のリマスター盤のようにまるで違うってわけじゃないです。…余談ですが、オフィシャル・サイトみたら、1stの見たことないジャケットも一緒に掲載されていたのですが…。そして'97年リリースの3曲入りシングル『SOUNDS OF DECAY』もカップリングされてます。それにしてもこのアルバムはほんといいですね。怖いぐらいの音空間に惚れ惚れしちゃいます。狂気性のあるギターのメロディがたまらなくいいです。VoはOPETHの人です…というのを知ったのは近年なのですが(恥)。"Brave", "Murder", "Nowhere"が特に好きです。(純生)


THE FIRST CHAPTER / THE MISSION U.K.
 元
THE SISTERS OF MERCYのメンバーによるイギリスのゴシック・ロック・バンド。'87年リリースの2nd。聴くのは3枚目です。THE SISTERS OF MERCYに比べると、クセがなく、ゴシック・ロック的ではないのです。もっと明るいし、普通に良質なロックという感じ。歌メロいいし、メロディアスだし。これはこれで好きです。まあ、それでも曲によっては暗いゴシック・ロックか。"Over The Hills And Far Away"は硬派なストレートなロック。イントロがとてもかっこいいです。"Like A Hurricane"はメロディが優しげで好き。しっかりと心に刻まれているのはFREEのカヴァー"Wishing Well"。懐かしいなあ。いい曲ですよ。このバンドにしてはアグレッシヴな感じ。ちなみに、私はFREEのオリジナルよりも、Gary Mooreのカヴァーの方が心に刻まれてます; (純生)


DOWSING ANEMONE WITH COPPER TONGUE / KAYO DOT
 アメリカのゴシック・メタル・バンドの'06年リリースの2nd。同じくゴシック・メタル・バンド
MAUDLIN OF THE WELLのメンバーによるバンドだとか。って、両バンドともこれまでは聴いたことないのですが。1st『CHOIRS OF THE EYE』John Zornのレーベルから出ているとか。そんなことがなるほど!と思えるぐらいにアバンギャルドで超ぐにゃぐにゃな音世界です。とても変態的。ゴシック・メタルとすることに躊躇してしまうぐらい。5曲で60分という内容。18分の曲もあり。長い曲の中でもどんどん展開が変わっていくので、5曲とは思えないぐらい。ヘヴィな音の洪水に分け分からなくなるようなパートだけでなく、実に上品な音のパートもあり。ホーンとかも入ってくるとまるでジャズのよう。更にヴァイオリンなども絡んできます。そう簡単に理解できたなんて思えないですが、とても面白いものを聴いたなあと。http://www.kayodot.net/ (純生)


'07.01.07 / It's So Easy