CENTURY CHILD / NIGHTWISH
フィンランドのゴシック・メタル・バンドの'02年に出された作品です。壮大で、シンフォニックなゴシック・メタルを演っています。オープニング曲の"Bless The Child"では、なんか映画のオープニング曲みたいな感じで、良い感じです。
次の2曲目の"End Of All Hope"では、めっちゃドラマチックで、3曲目の"Dead To The World"では、悲愴感たっぷりな、曲を展開してて、かなり楽しめました。しかし、それ以降、他の曲のインパクトがガクンっ!!と落ちてしまって、ちょっと残念でした(汗)。しかし、この作品自体、なかなか楽しめて、良かったです。 (クサブラメタラー)
BLUT UND JORDAN / PARZIVAL
ロシアの中世インダストリアル・ゴシック・バンドの'03年リリースのアルバム。うーん、これ、とても変で、とても満足です。中世っぽいクラシカルな楽器をバックに、男性Voが太い声で歌い、男性クワイアも加わり、更にデジタルっぽいリズムで仕上げられてます。女性Voが入れば最強!とか思うものの、ないので、それがまた個性なのかもしれません。おっと、女性Voのクワイアは曲によってはちょっと入りますね。曲調はこういう雰囲気ものゴシックにありがちな優雅で大らかな感じではなく、勇ましいところがいいです。ネット上を検索したら、LAIBACHに例えられていて、LAIBACHはあまり聴いてないけども、なるほど、そんな感じかもなーって思いました。うん、これは本当に面白いです。 (純生)
KILLING HELLSINKI / THE PROJECT HATE MCMXCIX
スウェーデンのデス・メタル・バンドENTOMEDのメンバーによるゴシック・メタル・プロジェクトの'03年リリースの6曲入りライヴ+3曲のデモという内容の編集盤。このバンドの特徴は、ザクザクとしたヘヴィなギター・リフを持つミディアム・テンポの楽曲に、対極的なシンセが入り、またディープなデス声と美しい女性Voが絡むというもので、ALASとかAMARANに似ているかもしれません。ライヴ音源ということで、ゴシック・メタルのライヴ音源なんて、やたらあるわけではないので、それだけで聴いていて、わくわくするものがあります。ライヴならではの?すかすか感も、楽しみの一つになります。曲はどれも長い目で、オープニングの"I Smell Like Jesus... Dead"などは、序盤はヘヴィな楽曲をデス声で歌い、途中ブレークして、ピアノの音色と共に女性Voが入ってくるという、この展開にしびれます。いいわー。女性Voはちょっと弱い感じですが、美しいおねいさんなので、問題ないです。デス声Voはスキンヘッドのがたいがいい人みたいなので、絵的にも美女と野獣で絵になるのでしょう。デモの方はデス声のみで、それでも充分に聴き応えがあります。ヘヴィな楽曲にシンセが入るのはいいですね。女性Voの変わりに?普通声の男性Voが入るのですが、これがDan
Swanoのようにいい声なんですわー。クレジット確認hしたら、L-G Petrowという人でしたけど。最後に…このアルバム聴いて、ALASとAMARANと同じぐらいに好きになりました。これまではちょっと下の位置でしたけど。こういう個性派ゴシック・メタルには頑張ってもらいたいです。 (純生)
A QUATRAIN FOR THE DAMNED / SHADOWS DANCE
ゴシック・メタル・バンドには、SHADOW DANCEとかSHADOW
DANCERSが既にいるけれども、これはまた別のバンド。出身国不明の'03年リリースのおそらく1st。アップ・テンポのシンフォニックなゴシック・メタルをやられています。シンセ、ぴこぴこしてます。スピーディーでアグレッシヴな曲も、後が丸い感じするし。男性Voは普通声とブラック声?
女性Voは2人以上いるようで、可愛い歌声の子は、かなり素晴らしいです。歌メロがとても印象的でいいです。もう一人?はクワイアっぽい歌い方をされてます。Voとコーラスが重なっていて、そんな面白さがあります。明るい雰囲気を持っています。コミカルな感じさえもして、ちょっと他のバンドに例えにくいですね。クワイアの部分だけいえば、そりゃTHERIONですけど。クワイアがなんか少年少女合唱団みたいな、若い声なのも特徴か。あとは、部分的には魅力的なヴァイオリンなどが入ってきます。全7曲、どの曲もいい!というわけで、今年のベスト・アルバムの1枚にしたいです。 (純生)
SUICIDE BY MY SIDE / SINERGY
フィンランドの正統派メタル・バンドの'02年に出された作品です。このバンドの特色??は、女性ヴォーカルのキンバリー・ゴスの、ド迫力満点のヴォーカルが堪能出来る、正統派メタルってことです。キンバリー・ゴスは、確か、某雑誌で、キンバリー先輩って言うあだ名が、付いていたような気がしますが、まぁ、それは置いといて、なかなか良い感じの、ドラマチックな正統派メタルを演っていて、楽しめました。 (クサブラメタラー)