WORLD COMING DOWN / TYPE O NEGATIVE
 アメリカはNYの都会派ゴシック・メタル・バンドの'99年リリースの5th。やたららヘヴィで分厚い音で、暗くて、Voは地に響くような低音で歌う。私は未だこのバンドがアルバム毎にどういう変化をしていったのかとか、全貌が分かっていないのですが、とりあえずこのアルバムは私が思っている彼らの姿そのものです。美しさがないのがあまり好きになれない要因かな。ま、他にもいろいろありますけど。で、このアルバムは他のアルバムに比べると、曲はあまり面白くないかも; BEATLES"Day Tripper"のカヴァーは、遅く重くなっていて、非常に痛快でした。歌メロは一緒だけどね。Medleyとなっているけど、後半は他の曲になっているのかな?   (純生)


THE OBSOLETE VIEW / HOLLOWING, AREA AETERNUS, METANEMFROST
 詳細は全然分からないのですが、というか調べる気もないのですが。3バンドを3〜4曲づつ収録した紙ジャケのアルバム。音は3バンドとも、とても暗いインダストリアルをやられています。COLD MEAT系の音を退屈に、つまらなくした感じです; ゴアゴア…とそんなノイズの音しか聞こえてこない曲もあります; 更に恐ろしいことに、音的には3バンドにきっと違いはない(笑)。今後、この手のはやたらに買わないことにしようと誓うには充分過ぎるアルバムでした。 (純生)

BURNING BRIDGES / ARCH ENEMY
 スウェーデン産メロディック・デス・メタルARCH ENEMYによるサード・アルバム。"Beast Of Man"を初めて耳にした時はメロディック・デス・メタルという言葉さえ知らなかったけれども、アモット兄弟が奏でるメロディの美しさとダニエル・アーランドソンの圧倒的なパフォーマンスにすっかり魅せられてからはいっそうヘヴィ志向が高まり、暗黒街道を突き進むことに…DARK TRANQUILITY, IN FLAMES, SOILWORKなど同郷のバンド達もそうであるが、美と醜のコントラストを使うことに長けていることもあってオーソドックスなデス・メタル以上にすんなりと受け入れられてしまう。女性Vo、Key、生楽器などを用いることでドラマ性を強調しようとしているシンフォニック・デス・メタルには親しみやすいものが多いけれども、そういう系統に入れ込みすぎてしまうとやはりGuitarを軸に構成されたヘヴィメタルが恋しくなってしまうもの。久しぶりに『BURNING BRIDGES』をかけてみると、なぜだか生き返ったような気分になる…あまりにもクールで、全身が痺れてしまうのだ。やや表現力に欠けるとの指摘も受けていた前任Voヨハン・リーヴァこそデス・メタルに目覚めるきっかけを与えてくれた人であるが、エモーションの込められたデス声は思わず惹きこまれてしまうほどインパクトがある。セカンド・アルバム『STIGMATA』ではわりと一本調子だったヴォーカルの表現にも幅が出てきているため、もともとクオリティの高い楽曲をさらにグレード・アップさせることができている。歪んだツイン・ギターがいかにもARCH ENEMYらしい"The Immortal"(1曲目)、気持ちよく疾走したあとに飛び出すクリアな哀愁メロディが堪らないキラー・チューン"Silverwing"(4曲目)、アモット兄弟の偉大さがヒシヒシと感じられてしまう"Fields Of Desolation '99"(10曲目,日本盤ボーナス・トラック)にフィーチャーされている洗練されたメロディは圧倒的である。サビーナ・クラッセン(HOLY MOSES)を敬愛しているアンジェラ・ゴッソウは、女性としてもヴォーカリストとしても魅力的でありARCH ENEMYのステップアップにはもはや欠かせない存在だと言うことができる。しかし、新ラインナップにはすっかり慣れたとはいえヨハンの復帰をどこかで望んでしまう自分…。フレドリック・ノルドストロームマイケル・アモットの共同プロデュース。  (Little Rock)


DECIPHER / AFTER FOREVER
 オランダのゴシック・メタル・バンドの2ndアルバムです。まぁ、いわゆるNIGHTWISHタイプのゴシック・メタルなのですが、個人的にNIGHTWISHよりもAFTER FOREVERの方がいいかな〜〜と思います。このアルバム当時購入して聴いた感想は、なんかこのバンドのヴォーカルのおねいさんの声、妙にいやらしく聞こえました…(汗)。まぁそれはともかく、このアルバムは結構聴きやすく、ゴシック・メタル初心者の人に最適かな〜〜と思います(それにメロディがクサクサだし…)。素朴な疑問ですが、なんでこのアルバム(輸入盤)のCDの裏側って、緑色なんでしょうか…??       (クサブラメタラー)


DEATHMARE / ASSTELLYTE
 ポーランドのゴシック・メタル・バンドのアルバム。男性Voで、シンセ入りで、ちょっと軽い目で、音がすかすかで、だらだらしていて、ゴシック・ロック的寄りなサウンド。シンセがとても美しく奏でられる曲もあります。男性Voは低い声で嘆くように歌うのが、ゴシック・ロックっぽいかな。"InterDeath"は電話のダイヤルする音から始まって、その音が曲の中に入ってしまっていて、変な曲です。BLACK SABBATH"N.I.B."を彼らなりの解釈でカヴァーしていて、これがとてもいいです。キャッチーなシンセが入ってくるのがいいです。フル・アルバムなのに、裏ジャケなし。薄いCDケースに入ってます。値段もちょっと安い目。自主制作盤なのでしょうね。サイトと同じ内容ですが、CD-ROMコンテンツも収録されてます。http://www.asstellyte.prv.pl/   (純生)