MORBID FLORIST / ANAL CUNT
 レコード店の叩き売りのダンボール箱の中から、何となくデスっぽいCDシングルが300円だったので買ってみた。この時はバンド名はしっかり確認してなくて、バンド名のロゴがCATHEDRALとかのと同じだったんで「あっデスだな」と。で、このバンドがAxCxの本来のバンド名であることを数時間後に知った。さて、このシングルは300円で買わなかったにしろ、すごくお得。1曲当たりのコスト・パフォーマンスが高い。14曲も収録されているのだ。普通のフルレンス・アルバム並みだ。しかし、14曲で17分だ。4分以上曲もあるが、1番短い曲は22秒である。いやいや、曲の善し悪しは長い・短いではない。ヴォーカルは「んぎゃあぁぁぁ〜」と叫びまくり、バックはバックでヴォーカルとは無関係にノイズを出しまくっている。メロディがまったく存在しない曲なのだ。まっ、中にはメロディらしきものが辛うじてあって、ヴォーカルがそれに合わせて歌っているような曲もあって、ほっとする。(純生)


TALES FROM THE THOUSAND LAKES / AMORPHIS

 ボーナス・トラック1曲が多い、デジパック仕様のもの。ジャケットがまず美しさ極まる。ブルーの色を基調に湖が描かれている。北欧の水の冷たさ、暗さが感じられる。暗い雰囲気のピアノの演奏による"Thousand Lakes"をイントロとして配置し、教会の鐘のような音が響き渡った時、本編が始まる。かなりディープなデス声である。しかしバックの演奏はただのデス・メタルとは違う。力強いノイジーなリフは存在するが、そこから奏でてくるメロディはものすごく美しい。キーボードの音色も控えめに、効果的に聞こえている。そしてデス声だけでなく、途中から普通の男性ヴォーカルも入ってくる曲もある。1番好きな曲は"In The Beginning"です。イントロではデス声と普通の男性ヴォーカルとのデュエットになっている。この曲のメロディが1番美しかろう。デス声とも不思議と調和している。"Magic And Mayhem"ではテクノっぽい飛び跳ねたメロディが混じってくる。こんなことは、この曲だけなので浮いてしまうし、徹底して自然なままの美しさに固持して欲しいと思った。ボーナス・トラックはDOORS"Light My Fire"。邦題は"ハートに火をつけて"でしたっけ? 聴く前にクレジットを見ても、どんな曲か思い出せなかったけど、聴いてみたらオルガンの音色にすぐオリジナルを思い出した。う〜ん選曲が良かったね。DOORSの完コピなんだろうけど、ザクザクしたリフやデス声はAMORPHISの個性を保っている。(純生)


LAIBACH REMIXES / MORBID ANGEL
 イギリス盤4曲入りのシングル。アルバム『COVENANT』に収録されていた2曲のそのオリジナルとリミックスしたもの、計4曲が収録されている。まず非常に重苦しさを感じた。スローな曲調なのに、その間の音数が異常にに多くて、だからドゥーム・メタルとは違う。リミックスされた方は、効果音のようなものをかぶせて、その重さを増長させているようだ。デス声も多少聴きやすく処理されている。凄く気に入ってます。リミックスを担当したLAIBACHのことを知るのは、ずっと後のこと。(純生)


Home