PURITY OF ESSENCE / QUORTHON
 スウェーデンの一人ブラック・メタル
BATHORYの故Quorthonによる'97年リリースの2枚目のソロ・アルバム。2枚組。23曲で100分の大作です。BATHORYではブラック、デス、スラッシュ、ヴァイキング・メタルとあらゆる音楽性のことを、アルバム毎に変えてやっていましたが、ここで聴けるのはもっとストレートでメロディアスなハードロックであり、メロコアです。全編、普通声で歌っています。BATHORYの人とは思えないぐらいに、メロウな曲とかもあるんですよ。HIMのバラードっぽい曲とかも! 全ての楽器もQuorthonが担当。オープニングの"Rock 'n Roll"のみ誰かのカヴァー曲…といっても、ドラムの音とバックに子供がロッケンロール!と叫んでいる4秒の曲ですが…。(純生)


人間失格 / 人間椅子
 青森出身のドゥーム・メタル・バンド…でいいのでしょうか。'90年リリースの1stフルレンス。ライヴは一度見たことがあって、凄く衝撃的だったのですが、アルバムはやっと初めて聴きます。和製ドゥームですよ。'70年代ヘヴィ・ロックを妖しい日本語歌詞で歌っていて、歌心もリズムも和風。
BUDGIEのカヴァー…といっても歌詞はオリジナルの"針の山"、プログレみたいな"天国に結ぶ恋"が特に好きです。歌詞がストレートに聞こえてくる分、それがださく感じてしまうと、ちょっとだめなんですよね。曲は好きだけども、"りんごの泪"とか。時間と心に余裕があれば、他のアルバムも聴いてみたいし、ライヴも行ってみたいなあ。(純生)


THE IRON FORCE - METAL COMPILATION VOL.I / V.A.
 チリの
RISESTARレーベルのサンプラー。18バンド収録。デス/ブラック・メタルが前半で、後半は普通のメタル。ゴシック・メタル・バンドは収録されてません。SUHRIM…重厚なギター・リフのデス・メタルですが、太鼓のリズムが軽いのがなんか印象的です。REAPERSは疾走する正統派メタルですが、ギター・リフはKROKUSの"Headhunter"にそっくり。(純生)

It's So Easy / '07.03.29