THE CELTIC HARP / THE CHIEFTAINS

 '93年リリースのアルバムで、BELFAST HARP ORCHESTRAがアルバムの1/3で共演しています。BELFASTって北アイルランドでしたっけ? 写真が載っているのですが、ハープ奏者がたくさんいる集団のようです。そしてBELFASTのハープ奏者Edward Buntingなる故人に捧げられたアルバムのようです。…近年のTHE CHIEFTAINSはゲスト・ミュージシャンとの共演により、そのミュージシャンの色が強く出てしまい、THE CHIEFTAINSとしての個性が隠れてしまっているようです。でも、このアルバムは大丈夫。素朴で静かで繊細な伝統的なケルト音楽を楽しむことができます。でも眠くもなります; 聞き所はあまりないのですが(笑)、やはりハープの音色がとてもきれいです。ソロではなくて、複数人で演奏されているようなので、深みのある音に聞こえます。 (純生)


THE QUIET GLEN / TOMMY PEOPLES
 アイルランドの有名フィドラーの自主制作アルバム。以前、『MASTER IRISH FIDDLE PLAYER』という作品を観光地でかかっていたのを気に入り購入してきました。これが私のイメージする「アイルランドの音」(普段街を歩いていて耳にする音そのもの)に一番近くてお気に入りだったので、web上で探したらご本人のサイトがあり、そこから直接購入しました。ご本人はUSツアーに出てらっしゃるということで奥様が対応してくれたのですが、「今までのアルバムがレコード会社を潤すだけで自分のところにはお金が入ってこない」という理由で自主制作に至ったそうです。自宅のsitting roomで録ったということを強調してらっしゃいました。収録された全曲が2〜3曲のメドレー構成になっており、大半がオリジナルです。ちゃんとご本人の解説が1曲1曲毎に記載されています。きいきい言う音まで聴こえるフィドルの音(効果音として猫の鳴き声を作っているらしい)が暖かく、いかにもくつろいで作ったようなアルバム。ただ、楽器はフィドルとギター一本のみなので、ノリのいい楽曲好きの私には商業作品の方が好みかも。軽いBGMにはぴったり。  (Rika Mercury)


SMALL IS BEAUTIFUL / 遊佐未森
 未森さんの、'00年秋に発表された最新アルバム。コンセプトは「小さなことが愛しくなる」だそう。ジャケ&ブックレットには美しい青い海と海岸が広がっています。全12曲で、シングル収録曲が2曲収められています。アルバム毎に変化のある未森さん、今作も基本的な部分にはやっぱ変わりなくて、いつもの美しいお声で歌われているわけですけど、これまでの全作品の中でも、ベスト5に入るほど気に入ってます。捨て曲が見当たらなくて、完成度高いと思います。タイトル・トラック(1)は、文句なく素晴らしい曲だと思います。鳥の声、波の音、潮のにおいまで届きそうな優しくて綺麗なメロディー(あぁ、とか言ってたら"潮見表"を思い出しました。よるの〜むこうへ〜・・・行けます、行けますよ、きっと/涙)。(2)も(1)の雰囲気をそのままに、メロがんもう、いい〜。(4)はアコギが印象的な曲ですけど、やっぱり何がってはかないメロディーがたまんないです、なぜだか涙が出てしまいます。(7)、(9)、(10)も人気曲です。(8)はピアノでつづるインストで、小さな大切な物語のよう。でも、そんな中でもシングル(3)の"ココア"と(12 )"空に咲く花"は、やっぱ際立ってます。伝統的な日本歌謡の香り(?)、そして未森さんならではの「未森哀愁」(笑)がバリバリで、切ない。この2曲は高音を駆使して歌い上られるタイプの曲ではないですけど、そんなのいらない!って思えるくらい独特の哀愁がいいです。そして、なんと言っても、美術館のテーマ・ソングにも使われた(5)"ネクター"! コンサートでも変わることなく(女神のように)Fu〜uu〜UUU〜!という幻想的なメロディーを神々しく崇高な声で歌い続けていた未森さん。はぁ、青い海の霧の中に、すーっと吸いこまれていきそうです。・・・と、はっ! そんな風に曲を聴いていたら、気が付きました。このアルバムには、"空耳の丘"だけにあった(そして無意識に、ずっと探し求めていた)辺りを薄っすらと包む、清涼の大気のような冷んやりとした空気が漂っている気がします。どこまでも幻想的で美しい。このまま目を閉じて身を任せていたら、"まどをっ、あけた〜とき〜!"っと、あの空耳の丘にたどり着けたりして…いえ、それはもう二度とないと十分に判ってますけど(涙/でも、心は置いてきました)、なんとなくそんな気分になってしまいます。 (くれ)


Home